忍者ブログ

ラーメンニュースブログ 気になったラーメンに関するニュースをできるだけ毎日お届けします!

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

富山ブラック

しょうゆが濃く真っ黒。コショウもたっぷりと効いて、かなり塩辛い。これぞ白いごはんのおかず!

 


花開く独自の麺文化 激辛「富山ブラック」に挑戦!

多くの急流河川から注ぎ込むミネラルや栄養豊富な水がはぐくむ富山湾は、日本海に分布する800種類のうち500種類の魚が泳ぐ“天然の生簀”と呼ばれている。食材の宝庫、富山湾を臨む射水(いずみ)市や富山市周辺には魚介類のみならず、独自の麺文化が花開いていると聞き、食べ歩きに出かけた。(板倉あつし)
富山県射水市内川地区は、川の両岸に古くからの民家が立ち並び、港町独特の雰囲気を今に伝えている。周辺には新湊漁港や海王丸パーク、富山新港をめぐる観光船、ステンドグラスのある橋など、美しく魅力的な水辺空間が整備され、日本のベニスと呼ばれている。
その運河のすぐそばに、県外にもそのうまさと人気がとどろく1953年創業の老舗「スパロー」のカレー中華がある。薄切りの牛肉がたっぷり入り、コク深くトロミがあるスープは、カレー南蛮に通じる和のテイスト。55年ごろに生み出された局地的ご当地グルメだ。あの立川志の輔も通い詰める店という。
続いては氷見うどんの有名店、海津屋の敷地内に建つ「うどん茶屋 海津屋」へ。「手延べ」にこだわり、手打ちの手法を生かした強いこしと粘り、もちのような感触と、のどごしのよさが抜群だ。
かき揚げ、釜揚げ、月見、ざるうどんはポピュラーなつるつるの細麺を使用。本命のカレー煮込みうどんは氷見牛がたっぷり入り、モチモチの太麺との相性が抜群だ。
「富山ブラック」は終戦直後、富山市の復興のために働く労働者のご飯のおかずになり、塩分補給にと考案されたのが起源と言われている。今回訪ねた「大喜」は元祖と言われ、支店を含め4店舗が局地的なファンに支えられている。
とにかく、しょうゆが濃く真っ黒。コショウもたっぷりと効いて、かなり塩辛い。ご飯なしでの挑戦は初心者にはお勧めできないが、コク深い味わいのスープからは素性のよさがうかがえる。恐ろしい塩辛さだが、地元にはスープを満足げに飲み干すファンもいる。ちなみに2倍に薄めてもらってもかなり濃かった。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110610/dms1106101439012-n1.htm

 


【富山ブラック映像】

別に肉体労働者ではありませんが、いまだにラーメンライスは最高の組み合わせ!健康がどうの、炭水化物どうしだとかどうでもいいです!ラーメンをオカズにごはんを食べる!これぞラーメンライスの王道です!初心者であっても「富山ブラック」を薄めずそのままごはんのおかずにして食べてほしいものです。

 


 

PR

新潟燕三条カレーラーメンプロジェクト

カレーラーメン:歌に体操の振り付け 燕三条青年会議所の有志がPR /新潟


 ◇創作参加の小学生募集
三条市名物のカレーラーメンをPRするため、燕三条青年会議所の会員ら有志で作るグループ「燕三条ラーメン王国」が、「カレーラーメン体操 キッズプロジェクト!」を開始した。昨年制作された「カレーラーメンの歌」に体操をつける企画。体操の創作に参加する燕、三条の両市内の小学4~6年生30人を募集している。

「カレーラーメンの歌」は燕市のアマチュアミュージシャン、矢代秀晴さんが作曲。公募で選ばれた地元の高校生と一緒に歌詞をつけ、CD化された。この歌に体操をつけ、子どもからお年寄りまで楽しく踊れるものを目指すという。

新潟市出身のダンサー、aiさん(23)が指導し、小学生とともに体操を創作する。7月中に完成させる予定で、今月19日に第1回の集まりがある。宣伝用の映像も撮影する予定で、エキストラ20人も24日まで募集している。

 問い合わせは、燕三条ラーメン王国事務局(0256・33・5085)。【小林多美子】
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110616ddlk15040129000c.html

 


新潟燕三条といえば、知る人ぞ知るラーメンの町!!
カレーラーメンって全国的にありそうですが、どうもラーメンの種類としては存在がサイドメニュー的というか主役ではないイメージです。カレーうどんがあるのならカレーラーメンもできる!的な。。。カレーラーメンでの直球勝負おもしろそうです。

 

iPhone向け『超らーめんナビアプリ』配信開始!

ウマいラーメン屋が検索できるiPhone向けナビアプリ『超らーめんナビアプリ』配信開始!

エディア社は、全国のラーメンファンに圧倒的支持を得るラーメン検索サイト「超らーめんナビ」のiPhone向けアプリ『超らーめんナビアプリ』を配信開始した。価格は1000円で、利用期限は1年間となっている。

『超らーめんナビアプリ』は、全国2万軒以上のラーメン店情報を駅名やランキング順などで検索できるナビアプリで、ラーメン店の店舗検索の他にメニューやユーザーのクチコミ情報を掲載している。また、MYページ機能として、お気に入りラーメン店メモ機能や店舗投票、クチコミ投稿機能などを搭載。さらに、お店が超らーめんナビ会員だけに用意してくれる特別メニューが月ごとに替わる、会員限定メニューなども用意しているぞ。
超らーめんナビアプリ(1,000円)1年間利用可能
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0615&f=it_0615_010.shtml

 

 

パソコンはある程度?使うのだけれど、携帯電話はメールと通話だけ!何がイヤかといえば、小さい画面でスクロールと画面表示切替の繰り返しが非常にまどろっこっしい・・・。今話題のスマートフォンはそこらへんはどうなのか知りませんが!?
時代遅れになりかけてます・・・!
人気のラーメン通販



 

ラーメン総選挙!?

AKB48総選挙、飲み屋でおじさんたちの話題にもあがってました・・・!?

 

【麺喰につき】「ラーメン総選挙」をやったらどうなる?

世の中「AKB48総選挙」の話題で持ちきりです。「誰が1位?」とか「○○ちゃんは、何位だった?」とか。まだまだ震災後の問題を山ほど抱えている国民として、「そんなんでいいのか!」と思いながら、私もツイッターで速報を眺めていたのは内緒です。

でも、日本人というのは、本当にランキングが好き。そして行列も好き。テレビ番組で放送された翌日から、行列店が出来上がります。その行列を見て、また食べに行く人も増えるという連鎖反応。このあたりは単純でラーメンの面白さの一つでもあります。
♪食いたかった 食いたかった 食いたかった Yes! ラーメン♪(AKB48の「会いたかった」のメロディーで)

 

◆支那そばや(新横浜ラーメン博物館)の「塩 山水涼麺」

 ラーメンの鬼・佐野氏が作った冷やしラーメン。鬼が作ったとは思えない綺麗なビジュアル。透明な冷たいスープにしなやかな麺を合わせ、鶏肉や野菜がう まくマッチしているこの夏の逸品。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110615/dms1106151428012-n1.htm

 

 

ラーメン総選挙はどっちゃでもいいけど・・・!
ラーメンの鬼・支那そばや佐野実氏が作った冷やしラーメン「塩 山水涼麺」ビジュアルからしてウマそうです!!
 


 

冷やし中華、新時代!?

そもそも冷やし中華というジャンルではないかもしれない?・・・



カキ氷にパフェ!? 有名店から登場する変わり種“冷やしラーメン”とは

いよいよ暑さが本格化し、ラーメン好きにはたまらない“冷やしラーメン”のシーズンが到来。今年は“節電の夏”を意識してか、有名ラーメン店から、なんと“カキ氷”や“パフェ”(!)を使った変わり種が続々登場しているという。見た目もユニークな上に、味も太鼓判。さらにこの時季にしか食べられないメニューとあって、早くも話題を呼んでいる。

■カキ氷を使用!?「信濃神麺 烈士洵名(れっしじゅんめい)」(東京・文京区)の「カキ氷冷麺」(850円)

“信州のカリスマ”塚田兼司氏が、本店の味ではなく、信州の素材を用いた新たな味で東京に進出し、成功を収めた「烈士洵名」は、“地方発ブランド”として、東京ラーメン界から注目を集める特別な存在。昨年、世に衝撃を与えた「カキ氷冷麺」が一新され、1日限定20杯で販売中だ。もちろん、見た目が思いっ切り“カキ氷”なところが見どころだが、今年は魚介のカキ氷スープに、信州リンゴ入りのサッパリとしたラー油が加わり、味もパワーアップ! シャキシャキの氷とモッチリ麺が絡む、クセになる食感を堪能したい。9月上旬までの販売。

■バニラアイスのパフェを絡める!?「麺屋 宗」(東京・新宿区)の「ピリ辛冷やし涼麺on the塩バニラアイス」(850円)

スイーツもそろい、“女性も楽しめる店”として有名な「麺屋 宗」。ここは、カキ氷に続けと、パフェ付きの仰天冷やしラーメンを開発した! 甘くないバニラアイスと、カボチャのスープのパフェを、肉味噌冷麺に絡めれば、ピリ辛冷麺がマイルド&クリーミーな味に変化。二通りの味わいを満喫できる贅沢なメニューなのだ。昼夜10杯限定なので、早めの時間を狙おう。販売は6月30日(木)まで。月・火の夜は販売がないので注意が必要だ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110614-00000013-tkwalk-ent





味見はしてみたい!でも怖い!?お金払って食べるなら、無難な冷やし中華選ぶかも・・・?

東池袋大勝軒の辛味もりそば

Clear